Blogger時代の記事

Blogger時代の記事

Google Analytics を導入

自分のブログの解析がしたい!ブログを書き始めて、記事が少しずつ増えてきました。正直、全く読んでもらってる感じはしませんが、みてくれている人がいるのかどうか、気になります。Google Analyticsを導入すると、ブログの訪問状況などが把...
Blogger時代の記事

関連記事の画像表示をきれいに

関連記事一覧の画像を表示をきれいにしますこのまえ関連記事の画像表示を四角にして大きくしました。しかし、きれいな画像を16:9の比率でうまく表示させることがなかなかできませんでした。画像を大きくしても画像がぼやけて、切り抜かれて表示されます。...
Blogger時代の記事

ブログ内の画像に枠線をつける

画像に枠線をつけてみやすくしますブログ内の画像が背景の色 (白) と同化してみづらい。自分で読んでいて気になったので、画像に枠線をつけて目立つようにしたいと思います。ブログ内の画像に個別に枠線をつけるまず普通に写真をはってみます画像の背景 ...
Blogger時代の記事

Bloggerでアイキャッチ画像を指定

ホームのリストに自分の好きな画像を表示させますBloggerではブログ内の最初の画像がアイキャッチ画像としてリストにでてきます。しかし、統一感がなく、その記事の中で何が書いてあるかわかりません。実際にその記事を開いてみると、下記のようになっ...
Blogger時代の記事

ブログ内の画像サイズを調べる

ブログ内の画像サイズを調べますアイキャッチ画像をきれいに作っていきたいと思います。まずはブログに最適な画像サイズを確認し、それに合った画像を作成・挿入していきます。自分のブログに最適な画像の幅はどれくらいなのか?アイキャッチ画像に最適な画像...
Blogger時代の記事

投稿画面にページ数 (ページャー) を付ける

ページ数を表示させますどのブログでも、ホームに表示できる記事数は限られていて、一定数以上の記事リストは次のページに表示されます。どれくらいのページ数・記事数があるか分かったほうがいいし、昔の記事を見るときに1,2,3,4,.... 最後 の...
Blogger時代の記事

関連記事の画像表示を拡大

関連記事一覧の画像表示を大きくしますBloggerでは記事の最後に関連記事を表示してくれます。QooQ List版 では関連記事のアイキャッチ画像が丸く切り抜かれて表示されます。これだとホームのアイキャッチ画像と同じで、小さくてよく見えませ...
Blogger時代の記事

ページトップに戻るボタン を作成

ページ内を素早く移動したいですページ内の素早い移動に必要な目次 は前回つくりました。今回は ページのトップに戻るボタン があったほうがいいかなと思い、作ってみました。下までスクロールした後に一気にページトップまでもどれる?文章が長くなってく...
Blogger時代の記事

Bloggerで目次の自動作成

目次を自動作成してもらいたい記事の内容を確認するために必要な 目次 を作りたいと思います。Bloggerでは簡単に目次をつくれないのか?ブログをいくつか見ていると、記事内に目次があって、そこをクリックするとその内容にスクロールされて連れて行...
Blogger時代の記事

ホームのアイキャッチ画像を拡大

アイキャッチ画像を大きくして四角にします私は QooQ List版 を使ってブログを書いています。そのホーム画面は下記の通りで、アイキャッチ画像が小さく丸く切り取られ、画像がよくみえません。以前は QooQ 通常版 を使っていて画像も適当に...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました